前回こてんぱんにやられたあそこでリベンジしてきました。
ブログの文章では結構あっさり書きましたが、内心では逃したやつの事が気になって気になって仕方ありませんでしたw
今回は絶対獲る!
時間は20:20~22:20の2時間釣行です。
行く前に波の高さをチェックしたらなんと3.5m・・・
外は満月が出て綺麗な秋空なのに海は荒れ狂っているようです。
当然濁りが発生しておりますが、そこで餌釣りの真価が発揮されます。
餌が見えなくてもきっと匂いで食いに来てくれるはず!
餌はサンマの切り身ですが、匂いをより多く拡散させるために内蔵を絡めていつもより身を大きめに切りました。
まず最初に掛かってくれたのは綺麗なオウゴンムラソイ!
前回釣ったのよりサイズアップ!
ムラソイは同サイズのクロソイの1.5倍くらい引くのでこのサイズでも結構トルクがあって面白い。
2匹目以降はドンコ連チャンなんですが、前回ドンコの写真出しすぎた感があったので今回は1枚だけにしておきます。
さすがに釣れたドンコの写真を全部乗せたら胸焼けしそうですw
今回はちゃんと30アップも獲れたのでおっけー!
小さくても25くらいで全部で10匹くらい釣れました。
そして今回の一番の目的であるメインのあいつ!
やはり今回も奴は現れました。
それは突然の出来事、振り出しの投げ竿を岸壁に寝かせて置いていたらガリガリガリッ!
っとすごい音を立てて3mくらい竿先が移動する。
慌てず騒がずゆっくりと竿を持ち糸ふけを取って・・・
渾身のアワセ!
重っっっ!!!!!
前回逃がしてしまったやつと同等の重量感と巻き抵抗。
しかし、この魚に主導権は与えない!
と、力任せの強引なポンピング!
一気に表層まで浮かせようとするが、とにかく根に突っ込んで張り付こうとする。
テトラだらけなので浮かせるのも一苦労、張り付いたら引き剥がすを数回繰り返してやっと表層まで上がって来た(暗いので実際浮いてきてるのかどうかもよく解らない)
しかしここでまた上がってこない。
張り詰めたラインの先を注視してると、先程まで右側に引っ張られていたラインがいつの間にか一瞬で10m左に移動している。
こいつめちゃ走っとるw
暗くてよく見えてませんが、多分鯖みたいに横走して最後の抵抗をしているのだろう。
引きをもっと楽しみたいという気持ちがあるが、下には沈みテトラ手前には頭が少し出たテトラがあるのでそう悠長な事は言ってられない。
今回はナイロン6号を使用しているので、ラインの強度に頼り一気に5m上の岸壁までぶち抜き上げる。
上がってきた魚体の大きさに驚きつい喜びと興奮のあまり雄叫びを上げてしまったw
「うひょぅ~~♪」
妙な声が漁港全体に響き渡る。
でたぁぁぁぁあああああ!
こいつを待っていたんだ!
これはマジで嬉しい!
今年はこれより大きい魚も釣れてはいるけど今回のやつは今年一番のうれしさだった。
狙った魚を狙い通りに釣るこれぞ釣り人冥利に尽きる。
最高の気分です。
大きさは?
36㎝!
このポイントはでかいの出るけど今までは35止まりだった。
しかし今回は35の壁を突破!
たくましいソイ。
さっき捌いたんですが、台所でもひと暴れしてくれました。
トゲが刺さって傷んだよ~。
今回デカイの釣って満足は満足なんですが、実はこれと同じ位の引きのやつを2回バラシましたw
モンスターサイズが結構うようよ来てるのかも。
今回は振り出しの投げ竿で上げたんですが、多分9ft程度のルアーロッドじゃすぐに根に潜られて上げれなかったと思う。
と言うのも今回少し思ったのは7~9ft程度の2ピースのルアーロッドにパワーのあるベイトリールやハイギアリールを使って強引に巻き上げたとしても、頑丈で長い振り出しの竿の1回分のポンピングでの引き上げパワーには敵わないんじゃないかと思う。
特に障害物の多い磯やテトラからだとリーチの差があからさまに出てくると思う。
というわけでもう一本振り出し投げ竿が欲しくなりましたw
あとナイロン10号を150mくらい巻けるでかいスピニングリールも。
PR
COMMENT
無題
でかくてまるまるしたデカソイですね♪
引きを想像するとたまらんですね(笑)
私は今年30アップも釣れてないのでうらやまし
い限りです !
負けずに頑張らないと(笑)
これからも釣果期待しております♪
Re:無題
湯引きで食ったんですが、すごく油が乗ってて刺身を切っているとサンマみたいに手に脂がベッタリ付きました。
骨周りやヒレ周りの肉なんか油で白くなっててもう最高!
会長さんはソイにめっぽう強いらしいのでそのうちあっさりとデカイの上げそうな気がします。
自分も会長さんの38の記録抜けるように頑張りますよ!
無題
体高もあるんで本当にデカイっすね
ムラソイもうらやましぃ~♪
引きも堪らなそうです(笑)
Re:無題
先日はリフォローありがとうございました。
Twitterの昨日のつぶやきでポイントのGPS位置情報も載ってますんで良かったら参考までに見てみて下さい。
シロクマさんのブログで自分がオススメした漁港での釣果ですので。
無題
そのサイズは中々出ませんが・・・。
メバルやってても先にソイを釣らないとって感じです(笑)
ボクもクロソイ狙ってみます♪♪
Re:無題
この日ここに行く前に、7時頃かずきさんポイントに寄ってイカ調査してみたんですが濁ってて撃沈でした。
無題
Re:無題
釣り方は投げ釣りですね。
とはいっても沈みテトラのど真ん中に投げてたんで、「投げ穴釣り」みたいなかんじですかね?w
遠くの沈みテトラを軸にしてそこにラインを擦りつけながら釣る感じです。
根がかりや根ズレを嫌がって普通の人はまずやらない釣り方ですね。
無題
おめでとうございます!
Re:無題
ブログの方は毎日チェックしてますよ!
ソイ釣りの攻略記事も密かに期待してますw