日曜日の釣行記録です。
この日は結構気合を入れて朝から田野畑まで車を走らせたんですが結果から言うとさっぱりでしたw
ロックハイシーズンにも関わらずこの結果、きっと先週の釣果が良すぎて釣り運を全部使い果たして反動が来たんだと思います。
しかし釣れる気でやってたので写真は結構撮りました。
今回は魚の写真は少ないですが、せっかくなんで陸中海岸の綺麗な海の写真を見て下さいw
まず最初に入ったのは羅賀荘前。
工事が入ってるみたいなので端っこのほうで竿立します。
反対側はこんな感じ。
ロケーションはもう最高!
水綺麗!海キレイ!
天然の竿立てを駆使します!
雰囲気最高で釣れる気配ムンムンですが、これくらいのサイズはたくさん釣れますが、ビックワンが出ない!
この場ではそこそこ粘りましたがダメそうだったので場所移動。
磯に入ろうかとも思ったんですが、道の脇にはちょくちょく車が停車していて恐らくどこに入っても先行者がいそうな感じ。
ここで体力と時間を使って降りた磯が先行者に散々カマされた場所だったら嫌だな~と思ったので絶対人が入ってない場所を探す。
その結果・・・
何を血迷ってしまったのかロック狙いなのに何故かサーフへw
ここがまた釣れないんですよこれがw
釣れてもこんなんばっか。
いや、しかしですね。
気持ちいいんですよ~サーフは!
よく晴れて海も透き通っていて最高!
貸切のサーフでフルキャストは最高に気持ちいいです!
ちなみにこの日の一番の大物は帰りに寄った黒崎漁港で釣れた親分でしたw
ピンク模様のおしゃれなやつです。
お腹ぐえ~
ご覧のワームで釣れました。
大きさは35くらい。
このサイズのカジカ、最近よく釣れますね。

PR
COMMENT
無題
っとか言いながらも、親分は全く釣ってません・・・。
何故か釣れない(泣)
親分の鍋。
食べたいです(爆)
Re:無題
磯臭くて身がブリブリと硬いので食用にはお勧めできません。
この辺でとれる魚の中で最も市場価値が低い魚の一つですね。
親分じゃなくてケムシカジカの方はうまいんですが・・・
狙う場合は波が打ち付けるシャローにあるテトラによくいますよw