忍者ブログ

久慈市釣りブログ

[PR]

 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ちょろっとライトロック

 
久々にワーム使って半崎でソイ
8月ということもあり平日の夜でもかなりの釣り人が見え、そこそこのハイプレッシャーエリアと化す半崎。
いつもは出そうな所では簡単に出るが今日はそう簡単にもいかなそう。
とはいっても釣れ過ぎはあまり面白くないので、少し渋いくらいが丁度いい気もする。
今回は散々叩かれているだろうと思われるテトラエリアで。

大抵の釣り人は先ずボトムを叩くと思うので今日は表層をメインで流して見ることに。
一匹目は結構簡単に出た。



使用ワームはパワーシラスのグロウ
自分のライトロックはいつも渓流ルアータックルと兼用。
なので自然とラインも渓流で使っているナイロン4lbとなる。
去年は6lbだったのでちょい細糸になって面白みが若干増した気がする。
ドラグもライン強度に合わせて弱くなっているので20そこそこのソイでも結構ドラグを使った釣りができて駆け引き感が味わえた。


2匹目は中々簡単にはいかず、結構探した。

IMGP1766.JPG

3匹めは・・・無し!
タイムアップです。

本当はあわよくばメバルでも釣れればと思ってたんですがやっぱソイしか釣れませんでした。
もう少し人が少なかったら広く攻めれたんですがまぁしょうがないですね。
表層には夜光虫が大量に見えて、ラインを引く度にラインの跡が光りくっきりと見えるような夜でした。
水温が高くなってプランクトンが発生してベイトが集まりフィッシュイーターが集まりで漁港内も中々賑やかになってきているようです。
夏の夜の漁港は涼しい浜風がありTシャツでも心地よく釣りができました。
PR
にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へにほんブログ村 釣りブログへブログランキング・にほんブログ村へ



COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

無題

釣りキチさん、ご無沙汰しておりました。m(__)m

最近なかなか釣りにい行けない日が続き、そろそろと考えていました。
最近私もワームを始めましたが、釣れる日と釣れない日の上下が激しいです。(-_-;)
ワームは、ガルプのパルスワームやエコギアを使っています。
半崎では、ソイがなかなか調子が良いみたいですね。

ワームでも他の釣りでもそうですが、是非手本にさせて下さいm(__)m

Re:無題

スーさんお久しぶりです!
エコギアとガルプは本当に釣れますよね~
半崎の夏のソイは散歩がてらのちょっとした釣りに最適です。
サイズの割に引きの強い魚なので釣った感が出て満足度が高い気がします。

昔 ソイは泥鰌で

札幌で勤務の時、ソイは泥鰌で釣るんだと言っている人がいた。淡水に棲む泥鰌は海水の中で苦しくもがく。ソイはその動きで喰らいつくと言っていた。ワームでも釣れるのですね。メバルは、北海道では「ガヤ」と呼んでいた。ガヤガヤといるからだと説明された。祝津ではガヤはよく釣れた。ソイは高級魚だった。九州福岡市勤務の時 ソイは美味い、魚で一番の味と言ったら、ソイのこと知らなかった。寒いところでしか獲れない魚なのでなのだろう。福岡博多では「フグ」が一番手だった。

Re:昔 ソイは泥鰌で

この辺ではガヤ(エゾメバル)は沖にいかないと釣れないんですよね~
一応この辺で釣れる事のあるメバルは南方系の普通のメバル(シロ・アカ・クロ)です。
ちなみにこの辺では普通のメバルのアカ・シロ・クロとは別にウスメバルの事をアカメバルと呼び、エゾメバルの事を黒メバルと呼んで市場に流通させているので、少し魚に詳しい人はとてもややこしく混乱すると思います。
クロソイはこの辺だと稚魚放流とかもしているので魚影は結構濃かったりします。
この辺ではクロソイよりガヤの方が希少性があるので値段もガヤのほうが高かったります。

無題

お疲れ様です
やはり最低テトラは探らないとだめなんですよね
こっちはお気楽フィッシングなんで
今年になって一回もテトラに上がってません(汗)

Re:無題

今回は自分もお気楽フィッシングでした。
テトラ周りはデカイのがいるのでやっぱり外せないポイントの一つですね!
クロソイは今から秋にかけて徐々にサイズアップしていくはずですのでこれからが楽しみです。










~久慈市の海の様子~

※要JAVA

<<サーフシーバス2本目!  | HOME |  梅雨明け、夏の涼渓なんでもありヤマメ釣行>>



©久慈市釣りブログ all rights reserved.
メールフォーム
[PR]
/ 忍者ブログ
Powered by NINJA TOOLS