忍者ブログ

久慈市釣りブログ

[PR]

 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ブログ移転します。

 
このブログのアップロード画像容量が制限に達してしまい、これ以上画像をアップロード出来ないのでブログを移転(新設)しました。



久慈市釣りブログ2nd

http://kuji2.iku4.com/



 今までリンクを貼って下さっていた方々には大変申し訳無いのですが、もしお手数でなけれな新URLに変更、または新規リンクを作っていただければ大変うれしく思います。 被リンクの追加、変更は許可・報告等無しでやっていただいて結構です。 ブログ移転に伴い、不都合や要望等ありましたらご連絡下さい。
PR

徐々に渓流へシフト

 
8月も中半、台風シーズン到来で浜悪し。
今年はサクラもそこそこ釣れて、青物が早く回ってきて、根魚もそこそこ釣れてそろそろ海の魚はお腹いっぱいになってきたので渓流のラストスパートにシフトしていきたいと思ってたりします。

まだシーバスを追っかけたいと言う気持ちも残ってますが、8月中半ともなると鮭が遡上し始める季節も近くなるのでいつまでも河口付近でうろうろしても要られませんし。。

渓流もたまーに行ってるんですが、今年は想定以上に浜での釣果が良かったんで例年より足が遠のいていましたが、ここから挽回していきたいとお思ってます。

今回は珍しく少し遠出した釣行を書いてみようかと思います。
遠出と言っても移動時間2時間程度の県内なんですが・・・
最近は県外にも結構遊びに行ってるんですが、ブログタイトルで「久慈市釣りブログ」と謳ってる以上、あんまり遠くの事を書いてもあれなんで、このブログで書くのはせめて県内釣行だけに留めておこうかと思います。

今回行ったのは米代川水系の支流兄川、米代って秋田やん!県外やん!って思うかもしれませんが、米代の源流は実は岩手の八幡平のあたりなので県境ギリギリの岩手県内だったりします。

久慈からだと高速使って2時間、下道で2時間15分くらいで高速使った場合九戸→安代で1000円位掛かるので15分短縮のために1000円はもったいないので下道行ったほうが賢いです。

途中、久慈川・馬淵川・安代川・米代川など名を馳せる有名河川本流の誘惑がありますが、誘惑を振り切るのが容易では無いです。


コレが兄川の渓相、沿岸河川にはない開けた渓相です。
豪雪地帯なので春の大量の雪代が作り出した渓相なんでしょうね。
普段はV字渓谷や森のトンネル状態の川が多いのでかなり新鮮です。

シーバス狙い、想定外の外道

 
夏のシーバスを狙いにサーフへ出陣してきました。



夜明け前から竿を振っていたんですが、見た感じコンディションはよさ気。
以前シーバスを掛けた時もこんな感じだったような気がする、なんて思いながらやっていたんですが、時合いになる4時を少し過ぎたアタリに単発のボイルがあったような?・・・



またショアジギ

 
いつもより2ヶ月も早く到来した青物シーズン、まだ続いてるっぽいです。
ここ数日浜が悪くてどうかと思ってたんですが、行ってみたらまた釣れました。

一匹目



2016-6-26 4:6     ワラサ     61cm    
レインダンス34g    

早くも青物

 
少し前に八戸周辺で釣れていたらしい青物ですが、徐々に南下してきて最近は久慈や野田周辺でもやたらめったら釣れてるらしいということで仕事前に30分ほど竿を出してきました。

青物は情報の速さが命なので釣れてると聞いてから週末に駆けつけても、もう釣れなくなっていると言うパターンになりがちなので無理やり出勤前釣行を強行。


一応前の日の岩手大漁ナビで建網情報をチェックすると、久慈で約20000kg!この漁獲量であれば陸からでも行けばまず釣れるレベル、今までの経験上2000kgくらいの時は運が良ければ釣れる、4000kgで高確率で釣れて、8000kg位だと間違いなく釣れるレベルなので20000kgならまず釣れるだろうというわけです。

釣行時間は5:45~6:15の30分。

海の様子は、静かなものでカゼの口開けでサッパ船が騒がしいくらいでナブラも鳥山も無し。



確信!今年のタナゴは好調スタート。

 
今回もまたタナゴ狙いで侍浜の磯へ出撃。

今回も磯のワンドの出入り口になるような所を探してイン。
ポイントの選び方としては、水深5メートル以内でホンダワラが生い茂っている所、初期は潮通しが良い所が良い。テトラが近くにあれば最高。完全な磯場ではなく、砂地も混ざってればなお良い。


外洋側


タナゴのっこみ

 
2016年のタナゴ調査に行ってきました。
16:00~18:00 侍浜の磯にて。

毎年今くらいであれば久慈の湾外でタナゴののっこみが始まるシーズンだ、今年は少し早かったようで、すでにタナゴ狙いの釣り人を沢山見かけた。

イソメと撒き餌さを買って釣り場を探すが、他の釣人がいるところではヨコムシやイサダを使う人がいるため、それに並んでイソメでやるとかなりの確率で偏食負けしてしまうので人が居ない磯で竿を出す。

寄せを撒いてから針2本の胴付き仕掛けを延べ竿の穂先いっぱいまで沈める。
するとすぐにアタリが来た。



シーズン初フライ

 
小本川水系、三田貝川支流にて
そろそろドライでも出せるようなシーズンかなと思い、フライを振れる川を探してナビを見ながら開拓がてらの釣行。

いい感じの開けた渓を発見して竿を出してみる。



カレイの投げ釣りにちょっとハマる

 
前回は午後スタートだったんで今回は朝マズメ狙いで行こうと思ったけど、やっぱり起きれなくてまた夕方スタート。

今回はちょい早めに時合いが来た。

一枚目


2016-5-7 16:36   
マコガレイ     40cm    
晴れ     14.7℃    
4.8m/s南西          大潮

春カレイ 投げ釣り

 
久々の投げ釣り。
狙いはカレイ一本。
釣行時間は14:00~19:30



投げ釣りであればいつも胴付き仕掛けメインで使っているが、今回の狙いはカレイ一本ということにしたので遊びが大きい遊動式天秤を使う。

予想はしていたが昼間は全くの無反応で時間だけが過ぎていく。
この調子だと「終わりカレイ」「夜カレイ」ねらいになりそうだ。
日が沈んできて釣りを終わりにしようした時に釣れはじめるのが終わりカレイ。
完全に日が沈んでから釣れるカレイが夜カレイ。











~久慈市の海の様子~

※要JAVA

 | HOME |  次のページ>>



©久慈市釣りブログ all rights reserved.
メールフォーム
[PR]
/ 忍者ブログ
Powered by NINJA TOOLS