忍者ブログ

久慈市釣りブログ

[PR]

 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


開設5周年

 
久慈市釣りブログ、開設5周年が経ちました。
5周年なんで、一応なんか書いておこうかと思って今回の記事を書いているんですが、書く前にして今回の記事は釣りとはあまり関係ない記事になりそうな予感がするので、釣り情報を求めてる人にとっては不毛な記事だということを先に書いておきます。


いままで釣り以外のことはあまり書かないようにしていましたが、折角の機会なのでこの機会に色々と振り返ってみようかと思います。
まず最初に、このブログを立ち上げたのは2010年4月の22日、立ち上げた動機として最初は趣味である釣り、ただ釣りして帰ってくるだけじゃもったいないからブログでもやってみるかな~的な軽いノリでした。幸いWEB関連の知識や技術はそれなりに持っていたので特に難もなく立ち上げたブログでした。
他にも薄ぼんやりとした動機はいくつかあります。

立ち上げ当初は久慈周辺で釣り情報を配信しているようなブログはほとんど無く、釣り人も10年前くらいとほとんど変わらない調子で廃れ気味なジャンルという感じで、知識や情報の共有は難しく、一方的に受信する人間が多い印象でした。

釣り人にとっての情報というのはかなり重要です。
重要だからこそ情報を共有できれば情報量が爆発的に増えて選択肢が広がります。
釣り人の中には自分の手のひらを一切明かさずに自分だけで美味しい所を楽しむ人も居ます。
それが悪いかといえばそうではないです、誰だって美味しい思いをしたいもんですから・・・しかしそれでは狭い世界のままで完結してしまいますのでやっぱり情報は欲しいところです。
ほしい情報はただで手に入るものではありませんので、他の人の情報を得るために自分は自ら情報を発信する事を選びました。
ネット上では読み込み専門の人を昔はROM専といいましたが、それではフェアじゃないと思ったんです。

情報を得るためには発信が必要だと。


それともう一つ、数はとても少なかったんですが先人の残した貴重な情報も当時はありました。
その情報量は少ないものの、少ないからこそ貴重な情報で自分の釣りに大いに貢献しました。
先人の残したものを利用して自分の釣りの世界が広がったという経験をしたからには、これは自分も後世の釣り人に自分の持っているものを伝えなければ、とも思いました。

衣鉢相伝の精神とクライアント・サーバー型ではなくP2P型の情報共有がこのブログの主な立ち上げ理由でありこれからも目指すべきブログスタイルです。


次にブログを立ち上げるに当たってまず最初に悩むのが、ブログタイトルです。
タイトルを決めるに当たって考えたのが、「シンプルで分かりやすく」これだけです。
名前ってのはどんなもんでもそうですが、名前自体には何の価値も意味もないと考えています。
自分の場合は、名前に語呂や意味を付け加えて吟味するような真似はしません。
強いて付けるとすれば自分の地域名とブログのジャンルが明記されてればどんなブログか分かるしSEO的にも強いと思ったので「久慈市釣りブログ」にしました。
オリジナリティーもないし安直と捉えてしまうかもしれませんが重要なのは中身だと思います。
中身があれば空っぽな名前も後から意味が付いてくると考えています。

今はそうでもないですが、開設当初は一応アクセスアップも意識してました。
まずやったことはSEO対策、コードの書き換え、当時はxhtmlを使用しましたが時代が進みhtml5になり・・・
最先端のコードについて行きながらコードを書き換えていくのもめんどくさいと思って最近はめっきりイジってません。
あとは王道ですが非リンクを増やすためにサテライトサイトを作ったりアクセスランキングに登録したりもしました。
最近はそこまでしてアクセス数に拘わらなくなってきたのでその辺はテキトーになってきました。
後は相互RSSを使用したアクセス交換も狙ってはいましたが完全に空振りでしたねw
現状でそこまでマニアな手法を使う人は居ないようで送る一方です。
これが成功すればかなり理想に近づくんですがこればっかりは自分だけではどうにもならないです。

次にデザインで拘ったことはアクセスカウンターを設置しないことです。
昔はアクセスカウンターを付けたがる人が多かったんですが最近ではアクセスカウンターは付けるメリットが全くないしスマートじゃないということでアクセスカウンターは付けてません。

解像度は1024px固定で最近のパソコンではだいたい見れるようにしました。
最近はフルHDモニターを使っている人が多いので小さいくらいかもしれません。
写真のサムネイルは750px固定で最近はライトボックスを導入したりもしました。
サムネイルが大きすぎるような気もしますが最近はブロードバンド網が発達したのでこのサイズでもストレス無く見れる人が多いと思います。写真は大きいほうが臨場感も伝わりますし、ここだけは譲れないポイントの一つだったりします。なので最近Googleが提唱するモバイルフレンドリーにも対応する気はさらさらありません。

あ、だんだんにマニアックな話になって着地点が見つからなくなってきましたねw
久しぶりにの釣りに関係ないweb技術の話を書けたのでつい。

最後に釣りとブログとメディアの話をしたいと思います。
自分は今後このブログでは一切名前や顔を晒すきはありません。というのも、ネットでの顔とリアルでの顔を一致させてしまうとリアルの人間関係や力関係がネットに影響されてしまうからです。(YouTubeでは編集がめんどくさくてちょっと映ってたりしますが・・・)
ネット上では常にどんな状況でも人と人はフェアであるべきと考えていて、それが実現できるのがネットの素晴らしい所だと思うからです。
例えばリアルでの知り合いがブログの記事を見てあれをやってくれとか、あれはやるなとか干渉されるとネット上でとても不自由な思いをしてしまうからです。
メーカーのテスターのブログなんかを見ると、メーカーを持ち上げて、たいして良くもない商品を絶賛して敵対メーカーの商品には一切触れないというような状況を散見しますよね?
彼らはそれが生活のためのツールなのでしょうがないような気もしますが、趣味でやってるブログでその状況はとても息苦しくつまらないですよね。
自分はそんなのはやりやくないです、いいものはいい!悪いものは悪いとはっきりと書きたいのです。スーパーファイヤーラインは史上最低の糞ラインだと書きたいしサイレントアサシンは史上最高のミノーだと書きたいのです。
ですので、Web上で一緒に釣りしましょうとか言われても一切行きません。
ただし、釣り場で出会った人は別枠です、自分から
「俺様は久慈市釣りブログの管理人です」
なんてことは言いませんが、相手からあのブログやってる人ですか?と聞かれれば
「ハイそうです私が変なオジサンです」
と答えることができます。
ネットからのリアルはNGですがリアルからのネットはOKです。
顔と顔を合わせて一緒のフィールドで釣りをしたという事実があればそれはもう同士のようなもんです。
一見、矛盾して理解し難い考えかもしれませんが、自分はそういったロジックの元、ネットとリアルの微妙なバランスを保っているのです。
あと、ブログを運営してアクセスが上がってくると色んな所からメディア掲載の誘いが来るんですが今のところほとんど断ってます。理由はめんどくさいからです。ただ、よっぽどしつこいと折れることもありますw
画像を使わせて下さいとか動画を使わせて下さいとか、自分の手を煩わせないようなことであれば、どうぞ勝手に使ってくださいと言うんですが、記事書いてくれとかインタビューさせてくれとか最高にめんどくさいです。

釣りにほぼ無関係な話はまだまだたくさんあるんですが、書き始めれば終わりそうにないので今回はこの辺にしときます。
いろいろ書きましたが、今回の記事を見てここの管理人の考えを少しでも理解して貰えればブログの見方も少し変わってくるのでは無いでしょうか?
そして管理人が一番言いたいことは一つ!


このブログ見て釣りやってる奴は全員ブログやって発信しろ!

ってことです。
PR
にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へにほんブログ村 釣りブログへブログランキング・にほんブログ村へ



COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧










~久慈市の海の様子~

※要JAVA

<<安家川のアメマス  | HOME |  主にDコンで攻めてみた>>



©久慈市釣りブログ all rights reserved.
メールフォーム
[PR]
/ 忍者ブログ
Powered by NINJA TOOLS